学校ブログ

修了式

◆今日は修了式でした。

 体育館で、各学年の代表者が修了証書を受け取りました。この1年で成長したことに胸をはって進級してください!

・がんばったことを1年生と5年生の代表が発表しました。緊張しながらも立派でした!

・最後に「春休みが明けて新学期にはみんなで元気に会おう」と約束しました!

 

(1〜4年生)音読発表会など、今年度最後の給食

◆本日の給食はこちら

 今年度最後の給食は「カレー」でした。子どもたちもモリモリ食べました。人参サラダとフルーツゼリーミックスとで、彩りの良いメニューでした!

◆3年生が国語で学習した「モチモチの木」の音読発表会をまとめとして行っていました。

 すらすら、気持ちを込めて音読(ほとんど暗唱)していて驚きました。また、場面ごとの歌も歌って、場面ごとに班で分担しながら「みんなで」の発表でした!

 

・3年2組の歌もおまけで聞かせていただきました。

◆靴箱のそうじをする学年もいました。(見かけたのは1年生と4年生)

 来週3/24(月)の修了式で今年度も終わりです。

◆先日は、4年生と2年生のペア遊びもありました。


新校舎、完成しました!

◆本日の給食はこちら

 

◆新校舎が完成しました。

・花壇があった場所に建てられました。工事中の柵が取り払われて全貌が見えました!柵はトラックで運ばれて行きました。駐車場も整備されました。

 ・入口の様子です 

・多目的室 教室2つ分ぐらいあります。長机30台が余裕をもって置けます。

 ・こちらは「放課後子ども教室」で使用する部屋だそうです。

 ・広いろうか

・きれいなトイレ

 4月から使用予定です。

(6年生)お別れ試合、卒業式前日

◆本日の給食はこちら

 6年生は小学校で最後の給食でした。お祝いに赤飯!それとデザートがつきました。

◆先週、バスケットボール部とサッカー部がお別れ試合を行いました。

・サッカー部

・バスケットボール部

 

・今日の午後は卒業式の準備を5年生と職員で行いました。明日の卒業式、6年生の姿を目に焼き付けます。明日は寒くなるかもしれません。出席される皆様は、念のため寒さ対策をお願いいたします。 

 

(6年生)奉仕活動

◆本日の給食はこちら

◆先週の金曜日、6年生が奉仕活動として学校内のあちらこちらをきれいにしてくれました。みんなの頑張りにつられて、先生たちも活動していたので写真があまりありませんが、ありがとう! 一部紹介します。

・トイレ  ・教室のワックスがけ  ・図書室

・体育館周辺(体育館近くの門の壁を掃除しました。

(活動前)

 

(活動中・活動後)

  

(5年生)理科の実験

◆本日の給食はこちら

◆5年生の理科で「ふりこのきまり」を学習しています。実際に実験をしていました。①ふりこの長さ、②おもりの重さ、③おもりスタートの角度、この3つの要素をいろいろに変えて、ふりこが1往復する時間が何によって変わるのか調べていました。ストップウォッチで時間を計りながら、「え、ホントかな?」「予想通り」「次の重さでやってみよう!」など、みんなで実験していました。 

 

(3年生)みんながって みんないい

◆本日の給食はこちら

 ・6年生は「セレクト給食」でした!卒業をお祝いして、おかずとデザートが選べました!

◆今週、3年生が保健学習を行いました。「男の子と女の子、生まれ変わるとしたらどちらがいいですか?」という質問から始まりました。選んだ理由を話していくうちに、「それは男の子、女の子は関係ないんじゃない?」という思いが膨らんできました。体には違いはあるけれど、気持ちや考え方には男女で違いがあるわけではなくて、人それぞれだということで落ち着きました。

・かみの毛が長い男の子もいるのが分かりました。買い物が楽しいのは女の子だけなのかなと思っていたけど、男の子にも買い物が好きな人がいることを知ることができました。

・男女で体のちがいはあるけど、気持ちや考え方は男女で分けられないんだなと思いました。

・みんなちょっと違ってできないことやできることがあるから、みんないい。

・男の子と女の子のちがいがいっぱいある。とくちょうもいっぱいある。みんなちがってみんないいなと思いました。

 

(1年生)保育園から来てくれました!

◆本日の給食はこちら

◆先週、舘保育園の年長さんが舘小学校に来てくれました。1年生の教室で授業を見学させてもらいました! 1年生のみんなも緊張していましたね。園長先生方に1年生としてしっかり勉強している姿を見てもらうことができました。



 

(1年生)実験にチャレンジ!

◆本日の給食はこちら

 今日は、初めてのメニュー「きな粉揚げパン」が登場でした!
 

◆1年生が理科室で授業を行いました。講師は校長先生! 理科の実験にチャレンジし、科学の不思議を楽しく体験しました!

・3/5(水)5時間目 1年1組 

  作ったスライムに太陽の光に当てると、なんとピンク色に! この日は曇っていたのですが、うすいピンク色に変わりました。

・3/7(金)5時間目 1年2組

 まずは、しっかり説明を聞いて、きれいに手を洗います!

 作ったスライムはのびる、のびる!

 ストローで息を吹き込むと、シャボン玉のように大きく膨らみました!すごい!!

 

◆6年生が奉仕活動を行いました。来週、お知らせします。

 

(3・5年生)ペア遊び

◆本日の給食はこちら

◆3年生と5年生のペア学級で最後の企画がありました。今回は3年生が企画した遊びでした。

【スポーツ雪合戦】玉入れの玉を敵に投げながら陣地を進みます!途中に壁があるので、そこに隠れながら攻めていきます。

【ドッジボール】3年生と5年生のミックスチーム同士で対戦しました。やわらかいボールを2個使っていたので、両方のボールを見て逃げなければいけないので、結構忙しいです。