◆本日の給食はこちら
◆ハッピーチャレンジ祭り
【昨日の準備・リハーサル】前日のを6/18(水)に4~6年生が準備、リハーサルを行いました。





【チャレンジタイム】今日は「ハッピーチャレンジ祭り」当日です。みんな朝からウキウキ! 開会式は校内放送で行いました。そして、待ちに待ったチャレンジタイムが始まりました!校内のあちらこちらで、4~6年生が企画運営している「チャレンジコーナー」が展開されました。













◎ペア学級のグループでチャレンジコーナーを回るのですが、4~6年生が下学年の人たちに「どこに行きたい?」と希望を聞いてくれていて、どこに行こうか相談しながら楽しそうに回っていました。舘っこの「やさしさ」がステキだな!


【片付けタイム】チャレンジタイムが終了すると、4~6年生は片付けを協力して行いました。最後に落ちているごみまで拾って現状復帰。1~3年生は教室で振り返りを行いました。



【閉会式】最後に体育館に集まって、振り返りを行いました。1~3年生がチャレンジコーナーを回った感想を手紙にして代表の人が発表してくれました。児童会企画ということで児童会長さんが、まとめの話をして、1~3年生と4~6年生がお互いに「ありがとうございました!」とお礼を伝えて終わりました。


・1~3年生が体育館を出て教室に戻ったあと、4~6年生は児童会担当の先生から褒めてもらえましたね! 少し時間があったので、みんなでドッジボールをして楽しみました!途中で大きいボールが投入されて、得意な人もキャッチが難しくて白熱しました! いろいろなチャレンジコーナーを企画運営してくれた4~6年生の皆さん、ありがとうございました!



・私は、リーダーをやりました。みんなと回れて楽しかったです。準備を頑張って進めてきたので、下学年の子たちが喜んでくれるのを見ることができてうれしかったです。
・ほくは、コーナー長をやりました。やっているときは大変でしたが、終わってみると達成感がありました。当日の今日は、本を隠したり黒板にランキングを書いたりしました。休む暇もないくらいお客さんが来てくれたので、うれしかったです。