「授業の様子」の記事一覧

◆本日の給食

本日の給食メニュー

白ごはん、豆腐と野菜のよせ揚げ、三色あえ、おじゃがもち汁

 

◆本日の授業風景

(1年生)

今日から、漢字の学習が始まりました。プロジェクターに映し出された「木」という字をよく見て、筆順に気を付けて丁寧に練習していました。1年生では、80字の漢字を学習します。この調子で、しっかり学習を続けていけるとよいですね。

(6年生)

道徳の授業では、子どもたちが司会を担当し、自分たちで話し合いを進めていました。全員発言を目指して、ひとりひとりが一生懸命考える姿が見られました。

(6年生)

こちらは、運動会のスローガンを決めているところです。最後の運動会に向けて、子どもたちは一生懸命考えていました。思いのこもったスローガンがたくさん出され、どれを代表にするか迷うほどでした。令和7年度運動会のスローガンが今からとても楽しみです。

◆本日の給食はこちら

レーズンロールパン、キャロットサラダ、ラビオリスープ、白身魚フライでした。

 

◆5年生が野外活動に向けてしおりの製本を行い、内容の確認を行いました。

 持ち物やスケジュールの確認だけでなく、自然の家の使い方について動画の視聴も行っていました。

 いよいよ来週11日(木)・12日(金)が野外活動です。体調を整えて、元気に参加できるとよいですね。

 

◆本日の給食はこちら

 

◆この頃の様子です

(通学団会) 今朝、授業の前の時間に通学団会を行いました。交通安全に気を付けて登下校ができていたか、困ったことはないか、みんなで顔を合わせて振り返りました。

(4年生)音楽 パート毎に教室の左右に分かれて歌う練習中。もう一方のパートの音につられないように、でも丁寧に歌っていて、きれいな声でハモっていました!先生にも褒めてもらっていましたね!


(5年生)家庭科 小物入れを作っていました。残念ながら、教室を訪れた時には片付けしたところでした。

 (6年生)体育 ルールを確認しながら、6コート使ってバトミントンをしていました。

 

◆本日の給食はこちら

 

◆先週7/2(水)社会科の学習として「ホシザキ」に見学に行きました。舘小学校の校区内にあるのですが、実際に正門から中に入らせてもらうのは、どきどき緊張しましたね。説明を聞いたり、工場を見学させてもらったりしました。お店や会社で使うような冷蔵庫や製氷機などいろいろなものをつくって販売していることが分かりましたね。舘小学校にもホシザキの製品はありますよ!学校のそばにあるホシザキについて知ることのできるよい機会になりましたね!



 

◆本日の給食はこちら

◆5年生の理科で「ふりこのきまり」を学習しています。実際に実験をしていました。①ふりこの長さ、②おもりの重さ、③おもりスタートの角度、この3つの要素をいろいろに変えて、ふりこが1往復する時間が何によって変わるのか調べていました。ストップウォッチで時間を計りながら、「え、ホントかな?」「予想通り」「次の重さでやってみよう!」など、みんなで実験していました。 

 

◆本日の給食はこちら

◆どの学年でも体育で「跳び箱運動」を行います。1年生ではまず「飛び乗ってから飛び降りる」ことから、はじめていきます。身体をいろいろに使ってみる経験をたくさんして、だんだんと自分が思うように身体を動かせるようになっていけるとよいなと思います。また、自分以外の友達が挑戦する姿を見ることも、立派な学習です。安全に気をつけて、みんなと楽しんで活動していました。

 

◆本日の給食はこちら

 

◆昨日3年生が講師を招いてスポーツ体験をしました。「運動をするとイイコトある!」4つのことについて話を聞き、実際に身体を動かしました。最後はみんなで元気にジャンプして終わりました!

 

 

 

◆本日の給食はこちら

 

◆給食を作ってくれている栄調理場から栄養士の先生に来てもらって、栄養についての学習をしています。今回は4年生が「頑丈な骨をつくるには」と、食事、運動、睡眠の大切さを学習しました。食事の面では、「カルシウム」をしっかりとるために、多く含まれている食品を学びました。牛乳、わかめ、豆腐、かぶ、大根などに多く含まれています。「じゃこ」にもカルシウムが多く含まれているそうで、その理由に「えっ、(あんな小さな魚なのに)骨があるの?」と驚いていました。

 

 

 今日は避難訓練を行いました。

 2時間目が終わった後の休み時間中の訓練でしたが、日頃のシェイクアウト訓練同様に、とても真剣に、静かに体育館に避難・集合することができました。けが人も含めて、児童、職員が全員安全に避難できるよう、職員も真剣に取り組み、日頃からの備えの大切さを実感しました。

 4時間目は、消防署の方をお招きして6年生が「防災学習」を行いました。「もしも、私たちの住む豊明市で南海トラフ地震が起こったら・・・」「自分にできることは何だろう」と考えながら、真剣に話を聞き、学ぶことができました。

 

 

 

広告

 

舘小学校のキャラクターやかたん 

 運動会の練習とプールの授業が始まりました!少しずつ涼しくなってきていますが、水筒は忘れずに!しっかり水分補給をしましょう。また、疲れがたまりやすい時期です。十分に休養をとるように心がけましょう。

058230
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る