「今日の出来事」の記事一覧

◆本日の給食はこちら↓ あじフリッターがおいしかったね

 

◆後期児童会役員選挙を行いました。立候補者は4~6年生の前で堂々と演説をして、思いを伝えることができました。

 その後、落ち着いた雰囲気で投票を行い、さすが舘小の上学年だなと感心しました。

 来週9/30(月)からの後期も、楽しみです。

◆タブレット端末を学習で活用しています! 困った時には、月に3回程度来てくれるICT支援の方に尋ねることができます。 

 

◆本日の給食はこちら↓ 

 豊明でとれた大豆のおいしさがたっぷりの豆腐でしたね!

◆10/12(土)の運動会に向けて、学校敷地内の草刈り、草とりをしています。先週まではあまりの暑さに、外での活動が難しかったのですが、昨日と今日の掃除の時間、刈った草をみんなで豊明市の赤いごみ袋に詰め、30袋近くできました!みんなで合わせた力はすごい!外掃除の皆さん、ありがとう!

9/24

9/25

 

◆運動会練習です

 1・2年生

 3・4年生

◆今日の図書室の様子

 持ち出せないけれど、おもしろい本があります!また、図書室には、読みたい本を一緒に探してくれる先生がいます!

 

◆本日の給食はこちら

 ハンバーグにサラダ、スープ、パン、牛乳。バランスのよいメニューです。

 給食の配膳が、1年生もとても上手になりました。スープと具をバランスよくお椀に注ぐことができます。

◆3連休が明け、天気予報通り先週より気温がぐんと低くなり、涼しくなってきました。教室にも窓から涼しい風が入ってきて、エアコンがそれほど必要ない時間もありました。休み時間には外で元気に遊ぶ姿がありました。


◆先週までは「暑さ指数31」をこえる日が続いていたのでできなかった部活が、9月に入って初めてできました。

・サッカー部

・バスケットボール部

・金管部

・バトン部

◆本日の給食↓

◆今日は4年生が校外学習として、「あいち環境学習プラザ」に行ってきました。

・水洗トイレの流れる仕組みについて、実験をしながら学びました。

・館内の展示をタブレット端末を利用しながら見て学びます!

 

・まとめとして映像を見ながらSDGsについて学習を深めました。

・みんなでお弁当!


◆5年生算数「合同な図形」の学習を紹介します。

 昨日は「合同な三角形のかき方」を学習し、今日は「合同な四角形をかいてみよう」と取り組みました。一人一人かいてみた後、グループや全体で自分がかいた手順を説明し合いました。全体の場での4人の説明はそれぞれ違う方法、手順でしたが、これまでに学習した事柄を組み合わせて合同な四角形をかくことができていました。「手順が違っても同じような四角形がかけるね」「同じ角度のはずなのに、測ったらグループのみんなが少しずつ違ってしまった。」「辺の長さや角度をはかることなく、コンパスと直線を引く定規だけでもかけるんだ!」など、いろいろ考えた作図となりました。


◆SP1「力を合わせて玉入れ」

 1,2年生がクラス対抗で、玉を全部かごに入れるまでのタイムを競います。でも、玉の数が少なくなってくると「あと5個だよ!」「がんばれ!「よくねらってね」など、他のクラスの子たちも応援する声が大きくなり、最後の1個が入ると歓声があがり、一緒に万歳をする子もいました。クラスの協力・団結はもちろん、他のクラスも応援できる舘っ子はステキです!


 

◆本日の給食はこちら↓

 

◆今日の児童集会は、2年生の発表でした。「がんばりたいこと」「がんばっていること」の発表も含めて、キラキラしたすてきな発表でした!見に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

◆3、4年生も運動会でダンスを披露します。曲に合わせて繰り返し練習しています。

◆昨夜は満月でしたね

 “中秋の名月”と“満月”とがずれてしまう珍しい日でした。ちなみに6年生と4年生はちょうど今、理科で月の学習をしていますね。

◆本日の給食はこちら↓

◆まだまだ気温が高く、まだ夏だなあという気がしますが、舘小学校にも秋は、やってきていました!

 校庭の「ハナミズキ」には赤い実がつき始めました。


 理科の学習で育てている「ヘチマ」

 

 昨夜は中秋の名月でした。

 

◆学年や学年部での練習、がんばっています

 2年生の児童集会の練習

 

 5・6年生の運動会練習

 

 

 

 今日の給食は「和食」。

 それぞれの学年・学級で学習を進めていますが、内容やタイミングによって「話し合い」を組み入れています。

 1年生では図工の作品づくりに向けてグループでテーマを考えて決めました。テーマをもとに何を作成しようか、準備をするのも楽しそうです♪

 野外活動2日間が、無事に終わり、子どもたちが帰校しました。

 活動の様子の一部をご紹介します。

◆1日目 ハイキングからの帰り道。森の小道は爽やかです。

 

◆1日目 班ごとのスタンツ練習

 

 

◆1日目の夜 キャンプファイヤー

 班ごとに考えて準備したスタンツで、おおいに盛り上がりました!

 

 

◆2日目 朝食はこちら 

◆2日目 海の活動 

◆2日間で楽しい思い出ができました!

〇舘小学校での本日の給食はこちら。「とうがんのカレー煮」は好評でした!

 

 

 

 学校での今日の給食は「ラーメン」でした。

 ここからは、野外活動の様子をご紹介します。

快晴のもと、施設の前で記念写真!

夕食の準備開始!

さあ、食事だ!

楽しく盛り上がっている食事風景ですね

 

 無事に美浜自然の家に到着したそうです。 

 会議室で入所式を行いました。その後、オリエンテーションを受け、それぞれ部屋に入ったとのこと。

 木陰で持参した昼食をとっています。

 緑いっぱいの中で、午後はハイキング、炊飯、キャンプファイヤーの予定です。


 

広告

 

舘小学校のキャラクターやかたん 

 運動会の練習とプールの授業が始まりました!少しずつ涼しくなってきていますが、水筒は忘れずに!しっかり水分補給をしましょう。また、疲れがたまりやすい時期です。十分に休養をとるように心がけましょう。

058316
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る