◎快晴の中、運動会を行いました。ダンスや赤白の競技に力いっぱいがんばりました!今年の運動会のテーマ「勝利を目指せ! ~今の自分をこえて~」を胸に、最後まで大接戦!本当にみんながんばりました!応援に駆けつけてくださった多くの保護者の皆さま、ありがとうございました。
◆開会式
◆1・2年生
◆3・4年生
◆5・6年生
◆赤白選抜リレー
◆閉会式・下校
◎快晴の中、運動会を行いました。ダンスや赤白の競技に力いっぱいがんばりました!今年の運動会のテーマ「勝利を目指せ! ~今の自分をこえて~」を胸に、最後まで大接戦!本当にみんながんばりました!応援に駆けつけてくださった多くの保護者の皆さま、ありがとうございました。
◆開会式
◆1・2年生
◆3・4年生
◆5・6年生
◆赤白選抜リレー
◆閉会式・下校
◆本日の給食はこちら↓
◆授業の様子
作品展に向けて習字もがんばっています! 音楽や図工の学習もあります。
◆運動会準備
午後、5・6年生と職員とで運動会準備を行いました。みんなでしっかりできました!
◆本日の給食はこちら↓
◆学校のすぐ近くで工事を行っています。下校の時刻辺りも工事がありましたが、子どもたちに近い箇所では作業を中断してくださり、ガードマンさんもいて安全に下校しています。正門付近の道路が通り抜けできない時間帯もありますので、ご注意ください。
◆理科での「空気」の学習の様子です。空気でっぽうで、自分の作った的を狙います。空気を押し縮めた分、勢いよく玉が飛び出ていきます!
◆最後の全校での運動会練習でした。選手宣誓の練習も含めて、明後日の運動会に向けて気持ちが高まっています!
◆本日の給食はこちら↓
◆運動会の練習と並行して、各教科の学習にも取り組んでいます。
【図工】11月の校内作品展に向けて、作品を作っています。6年生はランプシェードですが、針金で形作って紙を貼っていきます。
【家庭科】5・6年生が取り組んでいる教科です。今日は「本返し縫い」に挑戦していました。
◆本日の給食はこちら↓
◆昨日予定していた運動会のリハーサルを行いました。本番を意識して、よりよい演技になるようにがんばりました。
【選抜リレー】
【1・2年生】
【3・4年生】
【5・6年生】
◆本日の給食はこちら↓
子どもたちの大人気メニューでした。ALTのガリバも児童と一緒に楽しく会食しました。
◆運動会を前にみんなで一致団結するために児童会企画を行いました。
「追っかけ玉入れ」と言って、教員が背負ったかごに多く玉を入れた方が勝ちです。1・2年生の部、3・4年生の部、5・6年生の部と3回勝負で、白組が2勝でした。
◆学校周辺で工事しています! 今日の下校時は正門に近いところを工事していました。安全に下校できるように工事監督の方と連絡を取っています。日によって場所が違うので、お気を付けください。
◆本日の給食はこちら↓
◆運動会での、一番初めの演技は「ラジオ体操」です。今日の朝、全校で練習しました。「今、身体のどの部分を伸ばしているか、動かしているか」と意識して行おうと練習しました。先生たちも一緒に行いますが、とてもいい運動になります!
体育委員さんが各クラスの前で お手本になってくれています
◆本日の給食はこちら↓
給食の配膳の様子です
◆本日の出来事
・開会式の入場、退場を全校で練習しました。児童会役員が先頭です。
・練習の合間は、木陰で休んだり、ミストを浴びて涼んだり。ミストは気持ちいい!
どんぐり、拾ったよ!
ヘチマが大きく育っています!
◆下校しようと外に出ると、カマキリ参上
緑の多いところに逃がしてくれました! ありがとう!
◆本日の給食はこちら↓
◆朝会で、後期の児童会役員と3年生以上の各学級の学級委員の任命を行いました。
◆本日から教育実習の先生が来ました。早速休み時間に遊んだ人もいました!
◆本日の給食はこちら↓ 春巻きのある中華風のメニューでした。
◆運動会に向けて、全校での練習の第1回目でした。
開会式の隊形で、式の流れを確認しました。1年生は小学生になって初めての運動会ですが、6年生をはじめとした上級生が並ぶ様子を見て練習することができました。また、代表の6年生が、とても”はつらつ”としたあいさつをしてくれたので、その後に続くみんなも「がんばるぞ!」という気持ちの入ったあいさつに自然となり、ビックリするほど立派でした!
◆運動会練習
5・6年生。旗を使ってのダンスをお楽しみに! 隊形移動があります!
舘小学校のキャラクターやかたん
運動会の練習とプールの授業が始まりました!少しずつ涼しくなってきていますが、水筒は忘れずに!しっかり水分補給をしましょう。また、疲れがたまりやすい時期です。十分に休養をとるように心がけましょう。