「今日の出来事」の記事一覧

◆今日の給食

今日の給食は、

クロロールパン、とりのハーブソース焼き、ポテトチップスサラダ、パンプキンスープ

でした。4年2組の木村先生は、ポテトチップスサラダを見て、「僕が子どものころ、給食で大好きだったメニューです。まだ、あるんですね。うれしいな。」と大喜びでした。おいしい給食の記憶はずっと残るようです。みんなは、どんなメニューが記憶に残るかな?

 

◆3年生の見学

 昨日、3年生は社会の学習(店ではたらく人)で「アオキスーパー」の見学に行きました。店の中だけでなくバックヤードも案内してもらいました。ほかにも、商品の並べ方など、スーパーの秘密をたくさん教えてもらいとても勉強になりました。

◆4年生の発表

 今日の児童集会は、4年生の発表でした。「ありがとうの花」の歌に合わせてかわいい花がたくさん咲きました。

見ていた子どもたちからは、「きれいな歌ときれいな花でした。」「とてもきれいな歌声でした」などの感想がよせられました。また、発表した4年生からは、「練習より上手にできてよかったです。」という感想発表がありました。4年生だけでなく、舘小学校がたくさんの「ありがとうの花」でいっぱいになるとよいですね。

 

 

◆今日の給食

今日の給食は、

白ごはん、ささみ大葉梅肉フライ、和風マリネ、なすのみそ汁

でした。今日は、5年生にインタビューしてみました。「みそ汁がサイコー。フライもマリネもサイコー。白ごはんが最高にうまかった。」とのことでした。大満足のメニューだったようです。

 

◆地震体験車なまず号がやってきました

あいち防災キャラクター防災ナマズンが描かれたトラックが舘小にやってきました!

震度7の揺れが体験できます。今回は、時間の都合で5年生と6年生が体験しました。本物の揺れのすごさと怖さを体験できるとても貴重な時間でした。

震度7体験中。机のみ固定されています。電球もぐらぐら揺れていまにも落ちてきそうです。

震度6強の揺れ。体験中に震度はころころ変わります。揺れがおさまったと油断するとまた強い揺れがきて、「わ~」と思わず声が上がっていました。髪の毛もなびく勢いで揺れています。しゃべると舌を噛みそうな勢いです。

先生達も体験中。「地震はいつ起こるかわからない」という言葉はよく耳にしますが、体験してみることで、その恐ろしさと備えの大切さを改めて実感しました。今回の体験を忘れずに、普段の生活から防災について考えていきたいと思います。

◆今日の給食

今日の給食は、

ロールパン、ミートボールのトマト煮、ごぼうのサラダ、ぶとうゼリー

でした。みんな「ぶどうゼリー」に大喜び。胡麻ドレッシングのかかった「ごぼうサラダ」も、好きな子が多いようでたくさん食べていました。

◆後期児童会役員と学級委員の任命がありました

後期児童会役員です。さすが、学校の代表!大きな声で返事をし、堂々と任命状を受け取っていました。

後期の学級委員です。こちらも、呼名に対して大きな声で返事をすることができました。「お願いします」という気持ちのこもった大きな拍手も送られ、温かな雰囲気に包まれました。児童会役員は学校の、学級委員は学級のリーダーとして、これからの活躍が楽しみです。

◆今日の給食は

今日の給食は、

白玉うどん、肉うどんの汁、かみかみかき揚げ、おひたし

白玉うどんは、肉うどんの汁に入れたり、そのままかじったり?、肉うどんの汁にさらにかみかみかき揚げを入れたりと思い思いの方法でおいしく食べていました。

 後期児童会役員選挙が行われました。5年生2名、6年生4名の合計6名が立候補しました。今日は、立候補者の演説です。立候補者はみんな熱い思いを語りました。4年生以上の児童は一生懸命演説を聞いて、真剣に投票していました。選挙結果の発表は、明日です。

 

 

◆今日の給食

今日の給食は、

麦ごはん、里芋コロッケ、ごまあえ、さわにわん、ミニフィッシュ

里芋コロッケは、「もっちりしていておいしい!」と人気でした。ミニフィッシュは、カルシウムたっぷり!みんなしっかりかむかむチャレンジしていました。

 

◆6年生の発表

 

 6年生の発表が行われました。小学校最後の児童集会の発表でした。さすが、6年生圧巻の歌声で会場全体が大きな感動に包まれました。感想発表では、「自分の名前も大事なんだなと思いました」、「すごくきれいな歌声でした」という声が上がり、6年生からは、「今までで一番良い出来でよかったです。」「みんなで歌ったからよい合唱になりました。」といった感想が寄せられました。

◆今日の給食

今日の給食は

ミルクロールパン、ジャガイモとコーンのバター煮、いかメンチフライ、ミックスサラダ

5年生からは、「今日のパン、ふわふわ!」「マシュマロみたい!」との声が上がっていました。

いつもおいしいパンが食べられてHAPPYですね。

 

◆3年生の発表

いよいよ今日は、3年生の発表です。「こんにちは」と「ハロー マイ ベスト フレンド」の2曲を披露しました。「こんにちは」は、「のはらうた」で有名な工藤直子さん作詞の曲で、「ハロー マイ ベスト フレンド」は友達を大切に思う気持ちを表した曲だそうです。3年生の子どもたちが紹介してくれました。今日は、たくさんの保護者の方にご参観いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。子どもたちもとても喜んでいました。


子どもたちからの感想発表とインタビューもありました。3年生の発表に大きな拍手が寄せられました。

 

◆今日の給食

今日の給食は、

麦ごはん、スタミナ焼肉丼の具、だし巻きたまご、甘酢あえ

でした。「スタミナ焼肉丼おいしい!もっと食べたい!」と子どもたちに大人気でした。ご飯も完食です✨

 

◆5年生が帰ってきました!

5年生のパワーは雨雲を吹き飛ばし、すべての活動を予定通り行うことができました。

火の神からもらった火を、火の子(火の使者)たちが点火します。燃えろよ~燃えろ!

塩づくりやマリンボトルづくりに挑戦したあと帰ってきました。思い出をしっかりメモしたら、到着式です。塩づくりの合言葉は、「や・か・たの塩!」きっと、伯方の塩に負けないすごくおいしい塩が完成したことでしょう。そして、「野外活動は家に帰りつくまでが野外活動!」3連休はしっかり休んで、来週は全校のみんなに成長した姿をみせてくださいね。

◆本日の給食

今日の給食は、

中華めん、五目ラーメンスープ、春巻、きゅうりのごまじょうゆ

でした。みんな大好きなメニューだったので、本日は残菜がとても少なかったです。

 

◆5年生全員元気に出発しました

今日と明日の2日間、5年生が野外活動に出かけます。心配された雨も上がり、全員そろって元気に出発しました。

教頭先生のお話を聞く5年生。真剣な表情です。

体育館での出発式を終えた5年生は、元気に出発していきました。「いってらっしゃい!!」

 

美浜自然の家には予定より少し早く到着し、しっかり昼食をとって、ハイキングに挑戦したそうです。

夜の天気も心配ですが、5年生のパワーで雨雲を吹き飛ばしてくれることを願っています。

◆今日の給食

本日の給食メニュー

クロロールパン、ポークビーンズ、コールスローサラダ、フルーツゼリーミックス

フルーツゼリーミックスが、大人気でした。

3年生は、「今日は、とってもいい給食だった。もっと食べたい」と大喜びでした。

◆掃除もがんばる舘っ子

給食の後は、掃除の時間です。ペア学年で協力して時間いっぱい丁寧に掃除を行います。

掃除もがんばる舘っ子✨すばらしいですね(^-^)

◆本日の給食

 

「スラッピージョー」とは、アメリカ生まれの家庭料理です。

ひき肉を玉ねぎやピーマンと炒めて、ケチャップやトマトソース、ウスターソース、砂糖などで甘辛く味付けし、パンに挟んで食べます。見た目は、ミートソースバーガーで、食べると中身がこぼれてしまうことから、「sloppy」こぼれやすい「joe」(アメリカで言うところの太郎さんとか花子さんみたいなもの)と呼ばれるそうです。みなさんは、こぼさずに食べられましたか?

 

◆今日は地震を想定した避難訓練がありました。

体力遊びの時間の抜き打ち訓練で、負傷して逃げ遅れた人もいたという設定でした。子どもたちはあわてることなく、すぐに近くの安全な場所で一時避難した後、指示に従って体育館に避難できました。

また、全員の無事が確認されるまで静かに待つことができました。いつ来てもおかしくない南海トラフ地震に備えて良い訓練ができました。

 

 

広告

 

舘小学校のキャラクターやかたん 

 運動会の練習とプールの授業が始まりました!少しずつ涼しくなってきていますが、水筒は忘れずに!しっかり水分補給をしましょう。また、疲れがたまりやすい時期です。十分に休養をとるように心がけましょう。

058295
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る